新着情報
令和7年度ジュニア強化支援事業 ロード競技練習会 募集のお知らせ注意喚起:JSPOが主催する大会でのライブ配信を装ったフィッシング詐欺
SHIGA国スポ派遣選手について
令和7年度社員総会
2024年度補助事業概要の広報資料
選手はこちら
未来のマウンテンバイクアスリートよ、集まれ! 本年度も静岡県下の小学4年生から6年生の男女を対象としたマウンテンバイク ユースタレント発掘・育成事業(アスリートの卵育成プロジェクト)を実施します。この事業では、1年を通してマウンテンバイクのスキルを楽しく学ぶことができます。 マウンテンバイクは、山道を駆け抜けたり、ジャンプしたりと、とっても楽しいスポーツです。夏には合宿も計画しています。みんなでワイワイ楽しくマウンテンバイクに乗ってみませんか? 5月11日にトライアウトを実施します。シャトルラン、垂直飛び、自転車遅乗り競争と難しいことはありません。小学4年~6年生の皆様の応募をお待ちしております。 詳細はカレンダーまたはこちらをクリック。応募は https://forms.gle/BGE98jg8KDDmo9Ch6 のGoogleフォームで受け付けています。 トライアウトのお手伝いしていただけるスタッフも募集しています。
競技種目 学校名 選手 順位 記録 備考 女子個人ロードレース 星陵 飯野晴海 DNF 男子個人ロードレース 伊豆総合 葛野羚 DNF 男子個人ロードレース 静岡北 櫻井裕真 DNF 男子個人ロードレース 星陵 由井馨 DNF https://midealoffice.wixsite.com/senbatsu
競技種目 学校名 選手 順位 記録 備考 女子ケイリン1/2決勝2組目 星陵 飯野晴海 4位 7-12位決定戦へ 女子ケイリン7-12位決定戦 星陵 飯野晴海 3位 全体9位 https://midealoffice.wixsite.com/senbatsu
競技種目 学校名 選手 順位 記録 備考 男子スプリント1/8決勝 静岡北 渡辺三太郎 敗着 男子4km速度競争予選1組目 星陵 山岸凌 6位 予選敗退 男子4km速度競争予選2組目 伊豆総合 葛野羚 8位 予選敗退 女子ケイリン1回戦4組目 星陵 飯野晴海 2位 1/2決勝進出 男子ケイリン1回戦4組目 静岡北 村田珀 4位 敗者復活戦へ 男子ポイントレース予選1組目 星陵 由井馨 14位 予選敗退 男子ポイントレース予選2組目 静岡北 大石哲平 DNF 予選敗退 … 続きを読む
競技種目 学校名 選手 順位 記録 備考 男子スプリント予選 静岡北 渡辺三太郎 7位 11秒184 1/8決勝進出 男子ケイリン予選 静岡北 村田珀 33位 11秒838 1回戦進出 3km個人追抜予選 静岡北 櫻井裕真 9位 3分35秒545 女子500mTT決勝 星陵 飯野晴海 14位 40秒335 https://midealoffice.wixsite.com/senbatsu
群馬県自転車競技連盟より以下の案内がありました。 4月27日(土)に群馬サイクルスポーツセンターにおいて、初めて2024関東チャレンジサイクルロードレースを開催する運びとなりました。全日本選手権自転車競技大会ロードレース申込資格獲得大会となるかどうかは現在、JCFと検討中です。開催予定コースは群馬サイクルスポーツセンターであり、東北地方や関東地方から来場しやすい環境にあります。 関東チャレンジサイクルロード募集要項 公式facebook ページと公式X(Twitter)において、情報を発信していく予定です。 https://www.facebook.com/gunmacyclingfedetation
2024年2月10日-11日に開催しましたチャレンジ&エンジョイジュニアトラックの写真を共有します。 次のリンクから参照できます。 https://photos.app.goo.gl/2x3rJYzoo9uDAFiz9
ジュニア強化支援、ならびにSAGA2024 国スポに向けた選手の競技力及び持久力の向上を図ることを目的に、2024年3月9日-10日 日本サイクルスポーツセンターにてロード合宿を開催します。募集要項については、カレンダーからまたは次のリンクをご覧ください。 2024ロード合宿要項(ジュニア強化) 2024ロード合宿要項(国スポ強化) 合宿では、法政大学の山田 快講師による座学や、チームブリヂストンサイクリングから特別講師ライダーをお呼びし、プロフェッショナルな知識と経験にて選手の競技力向上を図る予定です。
チャレンジ&エンジョイ ジュニアトラックのコミュニケを掲載しました。 ●連絡事項 ●特別規則 ●スケジュール ●組み合わせ カレンダーからも参照できます。ご確認ください。 1/25:チーム名に一部間違いがあったので訂正しました 1/26:U15のタイムトライアルを1kmに変更します 1/29:日付の間違いを訂正 2/8:コミュニケ17を掲載しました 2/9:コミュニケ18-22を掲載しました 2/11:コミュニケ18-41を掲載しました(18-22は2/9と同一)
JCFより以下の案内がありました。 2024年1月1日よりWADAの2024年禁止表国際基準が施行され新たな禁止物質が加わった事や、昨年から国民スポーツ大会(旧国民体育大会)参加時には事前のアンチ・ドーピング講習会が義務化になった事等を受け、このたびJCFアンチ・ドーピング委員会が主催となってワークショップ(研修会)を2月24日東京にて開催します。 この研修会に参加する事で、国民スポーツ大会アンチ・ドーピング教育履歴として記載できます。 日本スポーツ協会リリース(国体・国スポ出場要件) また、日本スポーツ協会公認コーチの継続研修としても申請しております。どうぞこの機会をご利用頂ければと思います。 詳細については添付の開催募集要項をご覧ください。 ※なお、アンチ・ドーピングに関する個別の質問については下記へメール頂ければアンチ・ドーピング委員会でプライバシーを保護した上で回答差し上げます。 kusuri@jcf.or.jp