新着情報
鹿児島国体10月開催中止、延期が決定!
鹿児島国体開催に係る記者会見及び今秋に開催しない理由→第75回国民体育大会(鹿児島県)の開催について 具体的な延期時期は、引き続き調整・検討を継続するとのこと。 7月19日(日)国体選手選考会は中止です。
改正道路交通法6月30日施行
みなさん、道路交通法を守り安全な運転をしましょう! 道交法が改正され、あおり運転が危険行為に追加されます。 自転車の危険行為15項目 ・信号無視 ・通行禁止違反 ・歩行者専用道での徐行違反など ・通行区分違反 ・路側帯の歩行者妨害 ・遮断機が下りた踏切への立ち入り ・交差点での左方優先車妨害など ・交差点での直進車妨害など ・環状交差点での徐行違反など ・一時停止違反 ・歩道での歩行者妨害 ・ブレーキのない自転車運転 ・酒酔い運転 ・スマートフォンを使用しながら事故を起こすなど安全運転義務違反 新設 ・他の車両の妨害(あおり運転) 危険行為は刑事罰の対象になるだけではなく、14歳以上の場合は3年間に2回の摘発で安全講習(手数料が必要、警視庁の場合は6千円)が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められている。
新型コロナウイルス感染症に関する第75回国体(鹿児島)県予選会について
日本スポーツ協会より、国体の開催可否が決定するまで、国体に係るすべての諸準備を中断するよう通知がありました。国体の開催可否については、6月中に判断するそうです。 国体の開催が決定した場合は、当初の予定通り国体選手選考会は7月19日(日)に実施します。
新型コロナウイルスが感染拡大している中で「今、私たちにできることは」
全国に緊急事態宣言が発令されましたが、全国の感染者数・死亡者数は増え続けています。 競技者の皆さんは思うようなトレーニングもできず、不安を抱えていることと察しますが、神奈川県医師会が新型コロナウイルス感染症の「お願い」のメッセージを発信しています。一読いただければと思います。 今は、我慢の時です。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000006-jct-soci
新型コロナウイルス感染症について
JCF会長メッセージ 新型コロナウイルスの感染が広がっている今、私たちにできることを一人一人考えて行動しましょう。 ジョギングや自転車も禁止の国もあります。他人事と思わず危機感を強く持ちましょう。 自分の命を、大切な人の命を守るために!
新型コロナウイルス感染症対策について
スポーツ庁からの提言です。 新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言(2020年4月1日) 私達一人一人が気をつけなければなりません。責任をもって行動しましょう。