大会概要
この大会は、日本を代表する自転車競技施設「伊豆ベロドローム」を舞台に、Kid'sからマスターズ世代まで、あらゆる年齢層が参加できるトラックカーニバルです。競技経験の有無に関わらず、誰もが自転車競技の楽しさを体験し、交流できる場を提供します。
開催場所: 伊豆ベロドローム
主催: 静岡県自転車競技連盟
スケジュール
12月13日(土)
- 競技場開門 7:30
- 受付 8:30~9:30
- 練習時間 8:00~10:00
- 発送機練習 10:00~10:25
午前 (10:30~)
- 4kmチームパーシュート
- スプリント予選(F200mTT)
- エリミネーション決勝
午後
- 500mタイムトライアル
- 1kmタイムトライアル
- スクラッチ決勝
- スプリント決勝
表彰式
12月14日(日)
- 競技場開門 7:30
- 受付 8:30~9:30
- 練習時間 8:00~10:00
- 発送機練習 10:00~10:25
午前 (10:30~)
- ケイリン予選
- 親子チームスプリント
- チームスプリント
- 250mタイムトライアル
- 2km個人パーシュート
- 3km個人パーシュート
- 4km個人パーシュート
午後
- ケイリン決勝
- ポイントレース決勝
表彰式
※スケジュールは変更する場合があります。
※ケイリンは、参加人数により予選を行わない場合があります。
カテゴリ
2025年中に達する年齢を基準とします。
タイムトライアル種目
- F200mタイムトライアル(スプリント予選)
- 250m タイムトライアル(男女 Aクラスのみ)
- 500m タイムトライアル(男子A-B、男子 I-M、女子 A-B、女子 F-Hクラスのみ)
- 1km タイムトライアル(男子B-H、女子C-Eクラスのみ)
- 2km 個人パーシュート(男子I-M、女子B、女子F-Hクラスのみ)
- 3km 個人パーシュート(男子B-D、男子F-H、女子C-Dクラスのみ)
- 4km 個人パーシュート(男子E、女子Eクラスのみ)
男子カテゴリー
- (A)MU-13:12歳以下(2013年以降生まれ)
- (B)MU-15:13・14歳(2011-2012年生まれ)
- (C)MU-17:15・16歳(2009-2010年生まれ)
- (D)MJ:17・18歳(2007-2008年生まれ)
- (E)ME:19歳以上(2006年以前生まれ)
- (F)MM30-39:30-39歳(1986-1995年生まれ)
- (G)MM40-44:40-44歳(1981-1985年生まれ)
- (H)MM45-49:45-49歳(1976-1980年生まれ)
- (I)MM50-54:50-54歳(1971-1975年生まれ)
- (J)MM55-59:55-59歳(1966-1970年生まれ)
- (K)MM60-64:60-64歳(1961-1965年生まれ)
- (L)MM65-69:65-69歳(1956-1960年生まれ)
- (M)MM70-:70歳以上(1955年以前生まれ)
女子カテゴリー
- (A)WU-13:12歳以下(2013年以降生まれ)
- (B)WU-15:13・14歳(2011-2012年生まれ)
- (C)WU-17:15・16歳(2009-2010年生まれ)
- (D)WJ:17・18歳(2007-2008年生まれ)
- (E)WE:19歳以上(2006年以前生まれ)
- (F)WM30-39:30-39歳(1986-1995年生まれ)
- (G)WM40-49:40-49歳(1976-1985年生まれ)
- (H)WM50-:50歳以上(1975年以前生まれ)
競走種目
※男子選手は1kmTTが1分20秒を切っている選手、女子選手は500mTTが45秒、1kmTTが1分30秒を切っている選手は参加可能。
- ケイリン
- ポイントレース (クラス1: 20km, クラス2: 10km)
- エリミネーション (クラス1, クラス2)
- スクラッチ (クラス1: 10km, クラス2: 7.5km)
※U-15以下は競走種目を行いません。
団体種目
※個人種目のエントリーを行った競技者が対象。
- 4km団体追抜競走(合計年齢が150歳未満、150歳以上)
- チームスプリント(合計年齢が115歳未満、115歳以上、男女混合)計3周 ※3名出走
- 親子チームスプリント(U-15以下1名+親1名 計2周)
ロードレーサー部門
※小学生以下限定
- 500mタイムトライアル(土曜日開催)
- 250mタイムトライアル(日曜日開催)
参加料
カテゴリ | 参加料(JCF登録者) | 参加料(臨時登録) |
---|---|---|
U-13 | 2,000円 | 2,000円 |
U-15 | 2,000円 | 2,500円 |
U-17 | 6,000円 | 6,500円 |
MJ、WJ | 7,000円 | 8,000円 |
ME、WE | 8,000円 | 9,000円 |
MM、WM(30歳以上) | 8,000円 | 9,000円 |
団体種目 | 1,000円/人 | 1,000円/人 |
■臨時登録の場合、以下の臨時登録料が参加料に含まれています
U-13以下:不要 U-15、U-17:500円 J以上:1,000円
練習時間
時間帯 | 対象 | 備考 |
---|---|---|
8:00-8:30 | 男子(D)-(F)クラス | 走りなれている選手向け |
8:30-9:00 | 男子(G)-(M)クラス | 走りなれている選手向け |
9:00-9:30 | 男子(A)-(C)・女子選手 | |
9:30-10:00 | 初めて又は走り慣れていない選手 |
規約・注意事項
大会特別規則
- 競技は、JCFの競技規則に準じます。本大会の特別規則が優先されます。
- 団体種目は、個人種目にエントリーした競技者のみ対象です。
- 団体種目は、当日の受付時間内であれば選手交代を認めます。
エントリーの際の注意事項
- 参加される方がお申し込みください。
- 団体種目にご参加の場合、チームメンバー全員がそれぞれお申し込みください。
- 個人種目は1人2種目/1日(最大4種目まで)エントリーが可能です。
- 検車は、競技開始10分前までに必ず受けてください。
誓約事項
参加者は、心身ともに健康な状態にあり、自分自身の健康管理に細心の注意を払うこと。大会開催中に発生した事故については、自己の責任において処理し、主催者、管理者、および大会関係者に対してその責任を問わないことを誓います。
オプション
オプション | 料金 | 備考 |
---|---|---|
昼食(12/13) | 900円 | 弁当 |
昼食(12/14) | 900円 | 弁当 |
レンタル自転車 | 1,000円 | 子供用の24インチ又は26インチのフリーハブ車でシングルギアの自転車 |
表彰
- カテゴリー別に1位~3位までにメダルを授与します。
- 競走種目はレースごとに表彰します。
- 表彰式は準備が出来次第通告します。
大会名に込めた意味や想い

IZU VELO
日本を代表する自転車競技施設「伊豆ベロドローム」を指します。国内外のトップアスリートも使用する世界基準のトラックで走る「特別感」を提供し、参加者全員がオリンピック選手のような気分を味わえる舞台を創造します。伊豆ベロドロームという資産を最大限に活用し、地域スポーツの振興と地域コミュニティへの貢献を目指します。
IZU VELOと略することで、親しみやすさと覚えやすさを追求しています。
トラックカーニバル
「カーニバル」は、お祭りや祝祭を意味し、競技性だけでなく、誰もが笑顔で楽しめる雰囲気、参加者同士の交流や一体感を重視していることを表します。勝敗だけでなく、走ること自体、応援すること自体、参加すること自体が楽しいという、スポーツの根源的な喜びを体感できる場を提供します。
競技経験の有無や年齢、性別に関わらず、すべての参加者が互いに刺激し合い、支え合えるような温かいコミュニティの場を育みます。
Kid's~マスターズ
以前の大会名の一部を引き継ぐことで、継続性と伝統を尊重しています。
「Kid's」は小学校低学年からの子どもたち、「マスターズ」はベテラン世代まで、あらゆる年齢層が対象であることを明確に示します。これは、競技レベルや経験も問わないというメッセージでもあります。
お問い合わせ
大会に関するご質問は、静岡県自転車競技連盟までお問い合わせください。
(メールアドレス: office@shizuoka-cf.com)