JPF奨学金 第2期生 募集のご案内【学業と競技の両立を応援!】
この度、学業と競技の両立を目指す若手アスリートを支援する「JPF奨学金」の第2期生募集が開始されましたので、連盟所属・関係者の皆さまにご案内いたします。
若き才能へ:夢の実現を後押しします
本奨学金は、全国の自転車競技者を対象としており、特に学業に励みながらトップレベルを目指す選手の活動をサポートすることを目的としています。
MTBユースのコーチからも、「静岡県自転車競技連盟の取り組みに関わっている多くの選手が対象となるはずだ」との期待の声が寄せられています。競技と学業の両方で最高のパフォーマンスを発揮したいと願う皆さま、ぜひこの機会にご応募ください。
◆ 募集期間:~2025年12月5日(金)12:00まで
◆ 詳細:応募方法:下記URLよりオンライン申請
https://www.jpf.co.jp/jpfnews/scholarship_2/

2025 IZU VELO トラックカーニバル(Kid’s~マスターズ)締切 11/15まで
申込締切は11/15(土)
日本サイクルスポーツセンター(CSC)が長年育んできたトラック競技の熱気と伝統。その魂を受け継ぎ、静岡県自転車競技連盟が新たな一章を刻みます。
「IZU VELO トラックカーニバル」は、挑戦者たちの情熱が集う、日本最高峰の舞台です。
純粋な速さと強さを求めるアスリートから、生涯スポーツとしてトラック競技を愛するマスターズライダーまで、すべての挑戦者のために。U-13からU-17、ジュニア、エリート、そして各年代のマスターズ。己の限界に挑む個人種目から、戦略と絆が試されるチーム種目まで、多彩なカテゴリーをご用意しました。
世界基準の250mバンクで、自己ベストの更新を、そしてライバルとの真-剣勝負を。
かつてCSCの大会で鎬(しのぎ)を削った者も、今まさに頂を目指す者も。
伝統の舞台で、あなたの情熱を爆発させてください。挑戦者たちよ、集え。
大会特別サイトはこちら
スポーツエントリーにて募集しています。エントリーはこちら

【開催決定!】国内最高峰の戦いが静岡へ! 2025Jシリーズトライアル#04静岡大会
静岡県自転車競技連盟は、11月23日(日)に開催される「2025Jシリーズトライアル#04静岡大会」を紹介いたします。
国内のトップライダーが集結し、テクニックと精神力が試される自転車トライアル競技の最高峰シリーズ戦が、今年も静岡の地で開催されます!
大会概要
大会名: 2025Jシリーズトライアル#04静岡大会
開催日: 2025年11月23日(日)
会場: 椎の郷トライアルパーク(静岡県浜松市天竜区横川)
豊かな自然に囲まれた椎の郷トライアルパークを舞台に、難易度の高いセクションに挑む選手たちの華麗でアクロバティックなライディングは圧巻です。県内からも15名以上のライダーが参加する地元・静岡での開催となる今大会は、選手の皆さまの熱い戦いを間近で観戦できる絶好の機会です。
トライアル自転車 2025Jシリーズ#01岡山大会の様子はこちら☞ Youtube動画
2025 IZU VELO トラックカーニバル 競技役員募集
2025 IZU VELO トラックカーニバルを12/13(土)~12/14(日)に開催します。
競技役員を募集します。詳しくはカレンダーから、または役員募集を確認してください。
初心者トラックトレーニングキャンプ 2025募集案内
2025年12月20日(土)~21日(日)に 初心者トラックトレーニングキャンプ 2025を開催します。
目標: 世界基準の 250ⅿを安全に走行できる競技力の向上
自転車競技を志す静岡県 JCF 登録者の U15 / U17 (13 歳~16 歳)の皆様へ。今年も伊豆ベロドロームでの初心者トラックトレーニングキャンプの開催します!このキャンプは、自転車トラック競技において基礎的なスキルと技術を磨き、将来的な競技力向上をサポートする絶好の機会です。
キャンプのハイライト
- トップコーチ陣による専門的な指導
- 伊豆ベロドロームの世界クラスの施設を活用
- 安全な環境でのトラック競技の実践
- 仲間との絆を深めるチームビルディングアクティビティ
- トラック競技の基礎から応用までカバー
詳しくはカレンダーまたは、こちらをご確認ください
伊豆ベロドロームでの自転車競技トレーニングキャンプは、競技力向上への一歩を踏み出す最適な機会です。未来のトラック競技スターとしての才能を開花させ、トラック競技の普及に貢献しましょう。

2024年度の様子
ご質問やお問い合わせは、事務局までお気軽にお寄せください。
わたshiga輝く国スポ2025 1日目、2日目(結果)
| 競技種目 | 選手 | 順位 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 男子Bロードレース | ⼤石哲平 | 37位 | 1時間59分35秒 | |
| 男子チーム・スプリント予選 | 熊谷海飛、鈴木来音、井出晃太朗 | 1位 | 1分14秒667 | 1・2位決定戦へ |
| 男子A スプリント予選 | 井出晃太郎 | 2位 | 10秒419 | 1/8決勝へ |
| 男子A ケイリン第1回戦1組 | 熊谷海飛 | 1位 | 準決勝へ | |
| 男子Bケイリン第1回戦5組 | 丸山 力 | 2位 | 敗者復活戦へ |
Challenge The IzuVelodrome2025 第2戦 競技役員募集
Challenge The IzuVelodrome 2025 第2戦が11/9(日)に開催されます。
競技役員を募集します。詳しくはカレンダーから、または第2戦役員募集を確認してください。
注意喚起:公道や公共の場での練習について
日頃より、本連盟の活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
近隣の河川敷や一般道において、団体での練習走行時に一般の利用者の皆様との接触が懸念される事案が報告されています。自転車は高速で走行できる乗り物であり、歩行者や他の利用者の皆様にとっては、そのスピードが大きな脅威となり得ます。誰もが安全に、安心して河川敷や堤防を利用できるよう、以下の点を改めて確認し、徹底していただくようお願いいたします。
徐行の徹底: 歩行者や他の利用者がいる場所では、必ずスピードを落とし、いつでも止まれる速度で走行してください。
声かけと安全確認:すれ違いや追い越しの際は、大きな声で合図を送り、安全を十分に確認してから行動してください。
周囲への配慮:団体で走行する際は、一列での走行を基本とし、他の利用者の通行を妨げないように配慮してください。
本連盟は、自転車競技の普及と振興に努めるとともに、自転車が社会の中で安全で共存できる乗り物として認知されるよう、指導と啓発を続けてまいります。
皆様の一人ひとりの行動が、自転車競技全体のイメージを形作ります。今後も全ての利用者が安心して過ごせる環境を、共に作っていきましょう。
2025年11月07日 2025 IZU VELO トラックカーニバル(Kid’s~マスターズ)締切 11/15まで
2025年11月01日 【開催決定!】国内最高峰の戦いが静岡へ! 2025Jシリーズトライアル#04静岡大会
2025年10月13日 2025 IZU VELO トラックカーニバル 競技役員募集
2025年10月13日 初心者トラックトレーニングキャンプ 2025募集案内
2025年09月23日 わたshiga輝く国スポ2025 1日目、2日目(結果)
2025年09月19日 Challenge The IzuVelodrome2025 第2戦 競技役員募集
2025年08月27日 注意喚起:公道や公共の場での練習について
2025年08月17日 令和7年度ジュニア強化支援事業 ロード競技練習会 募集のお知らせ
2025年08月02日 注意喚起:JSPOが主催する大会でのライブ配信を装ったフィッシング詐欺












