みなさん、道路交通法を守り安全な運転をしましょう!
道交法が改正され、あおり運転が危険行為に追加されます。
自転車の危険行為15項目
・信号無視 ・通行禁止違反
・歩行者専用道での徐行違反など ・通行区分違反
・路側帯の歩行者妨害 ・遮断機が下りた踏切への立ち入り
・交差点での左方優先車妨害など ・交差点での直進車妨害など
・環状交差点での徐行違反など ・一時停止違反
・歩道での歩行者妨害 ・ブレーキのない自転車運転
・酒酔い運転
・スマートフォンを使用しながら事故を起こすなど安全運転義務違反
新設 ・他の車両の妨害(あおり運転)
危険行為は刑事罰の対象になるだけではなく、14歳以上の場合は3年間に2回の摘発で安全講習(手数料が必要、警視庁の場合は6千円)が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められている。
新着情報
第76回国体選手選考会についてツアー・オブ・ジャパン富士山ステージ 競技役員募集!
JCF女子育成部会の紹介
令和2年度全国高校選抜自転車競技大会ロード競技の結果
令和2年度全国高校選抜自転車競技大会トラック競技結果